「高尾・お茶のみ散歩」バラ友と行ってきました
昨日(7月14日)バラ友と上越市牧区の【高尾・お茶のみ散歩】に行ってきました。
今月は6軒が参加していましたが、初めて全部のお宅を制覇!もうお腹パンパンになっちゃいました。
↓ 友人宅です。
彼女はパンやピザを作るのが得意で、毎回必ずコーヒーと一緒に提供してくれます。
先月はこのお茶のみ散歩が、TV放映されたのも有って、140人くらいの来客が有ったそうです。
一日に140人・・・信じがたい人数です(ビックリ!)
↓ その他のお宅でも、山菜料理やらデザートやら・・・それぞれ趣向を凝らした料理が提供され、6軒回ったらさすがに全部は食べきれませんでした。
(ピザとチマキは持ち帰りました)
「高尾お茶のみ散歩」は地域交流を目的としたイベントで、毎月1回開かれます。
1軒につき300円払いますが、飲食代では無く休息料だそうです。
1軒1回につきスタンプ1枚を張ってもらえて、16個集まるとお米2㎏か木工品がもらえます。
← 今回、めでたくお米ゲットしました~。
ポチッとお願いします。
« 3回目の大毛無山(市境のバリケードが・・・) | トップページ | 梅雨明け頃の庭から(バラの2番花ピークです) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長のおいとま & ありがとうございました(2019.09.08)
- 「高尾・お茶のみ散歩」バラ友と行ってきました(2019.07.15)
- 春は少しずつ & 小椋佳生前葬コンサートようやく・・・(2019.02.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 3回目の大毛無山(市境のバリケードが・・・) | トップページ | 梅雨明け頃の庭から(バラの2番花ピークです) »
こんにちは。
お茶のみ散歩♪
ご友だちのお宅の、吹き抜け・暖炉・ウッドデッキありの
開放的なログハウス、良いですね~ 憧れます。
大勢のお客さまお迎えできる才はありませんが~
6件全部制覇(^^) どのお宅も、らしさを出しての接待。
コミュニティーの輪も気持ちよく育ちそうですね。
おや、スタンプ集まるとこんなプレゼントも?
お米ゲットおめでとうございます。
もう、のべ16軒になられたのですね。
投稿: ポージィ | 2019年7月16日 (火) 11時45分
こんにちわー
【高尾・お茶のみ散歩】・・・
お食事込みで300円(休息料)は安すぎますよね。
写真を拝見して、食事の種類の多さに驚きです。
今月は6棟が参加されてるとの事ですが、この
規模を考えると、相当の費用負担が発生しますよね。
(好きでも大変だろうと、つい、考えてしまいます)
地域交流会との事ですので、役所などからの費用
応援もあっていいのではと思いました・・・このような
交流会は何時までも継続させたい…と、願ってます。
そして、参加スタンプでお米ガットとは・・・
素晴らしい趣向ですよね。
投稿: kucchan | 2019年7月16日 (火) 13時00分
ポージィさん、こんばんは~。
友人宅、チョッとオシャレなお宅でしょう?
写真には周りの壁や天井が写っていませんが
飼っているネコ(4匹)とか飼っていたイヌの写真
そして息子さんが描いた絵がいっぱい!で・・・
何となく普通の家では無い雰囲気・・・
パンやピザとコーヒーがピッタリ?かな・・・。
スタンプ、私が車を出すので、一緒に行った友達のも貰ったんですよ。
彼女は着物リメイクを手伝いの友達と共同で作成
さらに「さおり織り」まで始めたり、古民家のリノベまで・・・
とにかく生き方も私を含めた一般人?とはチョッと違う?・・・かも。
投稿: 雪ん子 | 2019年7月16日 (火) 21時29分
kucchanさん、こんばんわ~。
文字通り【お茶のみ】なので・・・食事では無く
あくまでもお茶うけ・・・だとか。
とにかく山奥の集落なので、材料は山菜や畑で作った野菜などを利用。
決して足が出るようなことは無いのかと・・・。
お茶のみ散歩も回を重ねること28回目
最初の頃は相当疲れたそうですが
今は慣れたので・・・と、おっしゃっていました。
それでも100人分を用意するのは至難の業?でしょうね。
投稿: 雪ん子 | 2019年7月17日 (水) 05時40分
遅くなりまして・・・
今晩は~
いや~・いいですね~♪
これですよ・この時間、大切な癒しの時間。
・ それに、見るからに美味しそうな・・・。
身体は小さいのですが、食べる時には・私・結構食べるんですよね!
それに、コシヒカリのゲット、最高じゃないですか~。
きっとこの夏も、いいことが続きそうですね。
雨にも・風にも・モチロン暑さにも・・・・雪ん子さんですネッ。
台風・・?お気を付けを~。
・・でした
投稿: ヒロ‥の日々(もんたの一年): | 2019年7月18日 (木) 20時19分
ヒロさん、こんばんは~。
私が生まれ育った集落も、こんな感じの山間にありました。
懐かしいふる里へ帰ったような・・・感覚です。
各家庭で色々考えてくれたお茶うけ、時に作り方の講習会になることも・・・。
遠くは新潟市からの常連さんもいらっしゃるとか(高速使って・・・ヒェ~)
友人のお宅では先月140人、今月130人だそうで・・・
最後はピザが無くなって・・・コーヒーのみで100円になっていました。
投稿: 雪ん子 | 2019年7月19日 (金) 21時44分