梅雨明け頃の庭から(バラの2番花ピークです)
雪ん子地方は今日(24日)梅雨があけました。
明日からはまた庭の水やりが欠かせなくなりそうです。
今年は側溝に水が全く来なくなって、ついに消雪用の井戸から通年で水を出すようにして貰いました。
蛇口をひねれば、そく水が出るようになってホッとしています。
さて・・・夏の庭では、バラの2番花が次々咲きだしています。
暑いので咲いたと思ったらすぐ散ってしまいますが、それでも遠目で見れば華やかです。
③番のブラスバンドは、咲かせちゃいけないベイサルシュートですが・・・
まあ枯れる訳じゃないので・・・(苦笑)
ピンクアイスバーグ、今年は沢山花が咲いて嬉しいです。
オニユリとお気に入りの銅葉がアクセントになるミレット・パープル・マジェスティの穂もイイ感じです。
空き地ガーデンの草刈りも終わってホッとしています。夏のガーデニングはツライね~
ささやかな菜園の草取り、まだなので朝の涼しい内に頑張ろう!
ポチッとお願いします。
« 「高尾・お茶のみ散歩」バラ友と行ってきました | トップページ | 大毛無山の植物観察・4回目は林道南葉線名立側へ »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 2020年振り返り記事 5月のバラ庭(2020.12.20)
- 皇帝ダリアに蕾が・・・(2020.10.21)
- 秋バラ剪定と今が旬の花たち(2019.09.03)
- 空き地ガーデン草刈り(2019.08.24)
- 梅雨明け頃の庭から(バラの2番花ピークです)(2019.07.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「高尾・お茶のみ散歩」バラ友と行ってきました | トップページ | 大毛無山の植物観察・4回目は林道南葉線名立側へ »
こんにちは♪
雪ん子さん地方、梅雨明けとなったのですね。
関東はもうちょい‥? 今日のポージィ地方は一日晴れそう
ではありますが。
>側溝に水が全く来なくなって
これって、雪が少なかったこと、春からこちら雨も少なめだったことと
関係しているのでしょうか? ご自宅の消雪井戸でまかなえて幸いですが、
水遣りが全部水道水だと、水遣り範囲が広いほど厳しいですよね。
バラの2番花たち~ 春より小さ目?とは思えないふくよかな美しい
咲きっぷりですね。 花束‥私はブラスバンドをくださいな♪
(ベイサルシュートって何だろ??)
バラたちの足元もすっかり夏の花が咲き揃っていますね。
インパチェンスにジニアたち。
大型さんはオニユリにミレット・パープル・マジェスティも。
パープル・マジェスティはすてきなアクセントですね。
いやぁ、雪ん子さんのお宅のオニユリはさすが大株。立派ですね。
花付きもいっぱい。 これが本来の姿なんですね。
うちの鉢育ちはみんなひょろりん。花数もいちばん古株で6つです。
クナウディア? スカビオサかマツムシソウかと思いました。
似ているけど違うのですね~
細い茎に涼やかな花色。ガラスの器にでもふわ~っと活けたら
お部屋の中にも涼を呼び込めそうです。
草刈りに草取り。終えてもまたすぐ次が伸びてきますね。
熱中症など十分にお気を付け下さいね~ お疲れ様です。
投稿: ポージィ | 2019年7月25日 (木) 11時47分
また 長~いコメントになっちゃってごめんなさい (^^;)
投稿: ポージィ | 2019年7月25日 (木) 11時47分
こんにちわー
えっ…昨日に梅雨明けですかー・・・・
我が地域は、まだ、明けてません。
が、明後日頃には明け宣言がでるかもしれません。
この落ち着かない天候から早く脱却したいです。
バラの二番花がピークみたいですね。
我が家の二番花は、とっくに咲き終わりました。
と、言っても、雪ん子さん宅みたいに豪華な咲きっぷりには
逆立ちしても適いません。
プレゼントとは・・・私は③番のブラスバンドを希望します。
ジニア、インパチェンスが元気一杯で綺麗に咲いてますね。
我が家のジニアは、雨の影響なのか元気がなくなりつつあります。
下手をしたら、処分扱いになるかもしれません。
空き地ガーデン・・・さすが広いですね。
これだけ広大なスペースの草刈りと草取りは、大変ですよね。
私には、到底、出来そうにありません。
暑いので、くれぐれも身体に注意してくださいね。、
あと、皇帝ダリアも順調に生育してますね。
投稿: kucchan | 2019年7月25日 (木) 14時35分
ポージィさん、こんにちは~。
梅雨が明けた途端、ジリジリ暑い!けれど・・・
空の真ん中は青空だけど・・・、山々は低い雲に覆われて、ちっともスッキリしないのですよ。
側溝の水が来なくなったのは、水不足という訳では無く
たぶん、上流部で経路が変わった(変えた)為のようです。
水利権が無いので・・・あまり強いことは言えないし・・・
上流町内役員の長が変わる度にお願いしていたのですが、それも毎年の事で面倒になって
電気料金が安い会社に変更して年間使用に切り替えました。
(水道を使うと下水道料金が上乗せになって、とんでもない料金になるので)
バラ、今年はいつもより花付が多い?ようです。
夏の花は長持ちしないので、あまり美しくない・・・遠くから眺めるとそれなりですが(笑)
やはり・・・ブラスバンドですか、この花は花びらが厚いので、どの季節も結構美しい・・・。
ベイサルシュートについてはこちら↓を参考になさって下さい。
https://himenobaraen.jp/column/plants/pinch
(私が説明が面倒なだけなので、もちろんパスされても・・・です)
夏の花もようやく育ってきていますが、アジアンハイビスカスが・・・
中々大きくなってくれません、今日初めて小さな1輪が咲きました。
ヤマユリ、ポージィさんのは少し小さい?のですね。
どうしても鉢植えだとなかなか地植えにはかないませんよねぇ。
パープル・・・も、ご近所で鉢植えしているお宅がありますが
小さくこぢんまりと育っています、それはそれでステキです。
クナウディアはマツムシソウ科の花なので
花だけ見ればスカビオサやマツムシソウに間違えちゃうかも・・・。
花は優しげだけど、とっても逞しい!春になるとそこら中から芽が出て・・・増えますよ~。
ガラスの器にふわ~っと活けたら・・・本当にステキですね(やってみようっと!)
空き地ガーデン草刈り、刈るのは草刈り機なので・・・思ったほど大変でも無いんですよ。
(ただ、夏は暑くてたいへんですけど・・・)
熱中症、ハイ!気をつけます、ポージィさんも体調崩さないよう、夏を乗り切って下さいね。
長いコメントありがとうございます。
私、長文が苦手なんですが乗ってくると・・・長くなっちゃいますねぇ(大笑い)
投稿: 雪ん子 | 2019年7月25日 (木) 17時16分
❤ kucchanさん、こんばんは~。
ハイ、梅雨明けました~、ジリジリ暑いです。
いよいよ夏本番でございます、が・・・明けても山々は厚い雲の中です。
気温も30℃越え、蒸し暑さは半端ないです。
家のバラは本数が多いので、早咲き~遅咲きまで時間差で咲いています。
早咲きは早くも3番花が咲き始めています。
花束、ヤッパリ③番ですよね(笑)
今年の梅雨はちょうど良い具合に雨が降りましたので
春植えの1年草が元気に育ちました。
雨は降らな過ぎても降り過ぎても困りますものね。
空き地ガーデンは120坪あります。
都会なら一戸建てが2軒くらい建つのでしょうか?
草刈りは草刈り機が刈ってくれますので・・・思ったほど大変じゃ無いかも。
皇帝ダリア、9月になるとグ~ンと草丈が伸びてきます。
投稿: 雪ん子 | 2019年7月25日 (木) 21時35分
いや~・素敵~
こんにちは~
ついつい誰かさんと見比べてしまいます・・、どっちも・・♪
・ そうですね、何をおいても水の確保、からですね。
そう・こちらも今日から水やりに追われそうです。
ホント1・2・3・・・6、何度見ても飽きませんね・スゴ~イ。
・ いや~・・・バニーさん、見るんじゃなかった!
ン・何故って、欲しくなっちゃいま~す(笑)。
・ へ~・クナウディア、貴重な花のような・・。
・・でした
投稿: ヒロ‥の日々(もんたの一年): | 2019年7月26日 (金) 11時29分
❤ ヒロさん、こんばんは~。
梅雨が明けたら・・・いや~暑いこと暑いこと。
5時前に起きて、野菜の収穫と花の水やりを済ませますが
それだけでもう汗だくですよ。
朝ご飯を済ませて、洗濯物を干して・・・と家事が終われば
後はスーパーへ行って・・・涼み(笑)
その後はクーラーの効いたリビングでゴロゴロ・・・。
つるゴールドバニー、気に入っていただけましたか・・・
でも黒星病に弱くて、雪ん子としてはあまりお勧め出来ません。
最近は病気に強い品種が沢山出ていますので・・・
調べてから選んだ方が良いかと・・・。
投稿: 雪ん子 | 2019年7月26日 (金) 21時26分