« バックフォーが来たーヽ(´▽`)/ & 春の花が動き始めました | トップページ | 斐太歴史の里 【Ⅰ】 春探し »

2019年3月 9日 (土)

クロッカス咲いた & 山々が眩しい ヽ(´▽`)/

 

      昨日クロッカスが咲き出しました、去年よりずっと

      雪が少なかったのに・・・咲き出しは遅い・・・どうして?

 

Photo 

       (参考までに過去の咲き出し日:2007年は2月17日、2008年は3月11日、2009年は2月13日

       2010年は2月25日、2011年は3月19日、2013年は3月8日、2014年は3月4日、2015年は2月23日

       2016年は2月28日、2017年は3月7日、2018年は3月3日) 

 

P3080002
 

      ↓ 今朝の山々です。

      昨日、新雪が降ったせいか、とても美しいです。

  

 
2


Photo


Photo_2

 

Photo_5今日(9日)はとても暖かかったので、午後からガーデニング始めでした。秋に植え穴を作ってあった場所にバラを4本植えました。

← 移動のために抜いたバラと一緒に・・・セミ?の幼虫が出てきちゃいました 寒いのにゴメンね~ すぐに土中に入れたけど・・・無事に育つでしょうか?

 

      ↓ その他に、春植え用のビオラ・パンジー苗ですが

      根がまわって栄養失調気味になってしまったので

      大きなポットに植え直しました。 

 

Photo_6


Photo_7
← 新しい花もチョイスしました

左は雪割草のHさんから貰ってきたプリムラ・マラコイデス

右は今日買ってきた花ネモフィラとアルメリアのエンゼルボールと・・・

リホームフェアーへ行って貰ってきたラナンキュラス

まだ地植えにするには寒いので、しばらくは軒下に置きます。 

 

     Photo_4

« バックフォーが来たーヽ(´▽`)/ & 春の花が動き始めました | トップページ | 斐太歴史の里 【Ⅰ】 春探し »

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

こんばんわー

クロックスが咲き始めましたか。
家は、最初に咲いた花が散って終わりになりました。
開花時期が、やはり、違いますね。
「今朝の山々」風景・・・
やはり、私には雪を背景の青空の山々の風景が好きです。
バラの抜いてた根っこの土にセミの幼虫とは驚きました。
本当に無事に成長してくれるといいですね。
プリムラマラコイデス・・・家も同じくらいのこぼれ種で生えた
株があります。
これから暖かくなると株が大きくなり花数が増えてきますよね。
この時期にパンジー・ビオラ苗ポットの植え替えですか。
我が地域では、ペチュニア等夏花の苗ポットが出始めてきました。
栽培時期の違いに驚きです。

 kucchanさん、こんばんわ~。

kucchanさん地方と雪ん子地方じゃ、かなり違いますよね。
緯度の違いや日本海側と太平洋側の違い等々でかなり違ってくるんですね。

この時期の山々と里の風景写真は、本当にきれいですよね。
そして・・・これから緑がだんだんと山の上まで上がっていくのもいいですよ。

セミの幼虫を掘り出したのは、生まれて初めての経験?でしたよ
まさかこんな浅いところにいるとは・・・。
プリムラマラコイデス、家も以前育てていたのですが、飽きて止めていましたが
雪割草のHさんのハウスに沢山有ったので、もらってきました。
ビオラ・パンジーは植える場所が公共施設なんですが
植える場所が冬は除雪の雪山が出来る場所で・・・秋に植えられず
この苗は自家用苗の余ったものなので、春まで苗を家で育てています。
こちらでも少しずつ春の苗が出てきましたが、まだまだ少ないです。
本格的に出回るのは今月下旬からかな~。
まだ地植えに出来ないのは解っているんですが・・・つい買ってしまいます。

こんばんは♪

もうクロッカスが咲いたんですか?!
我が家にもあるのですが…まだ先の様です。
(栄養不足?^^;)
セミの幼虫の無事を祈りたいです。
雪を纏う頸城山塊がまた美しいですね

 billさん、こんばんは。

クロッカス、今年の冬は小雪で暖かい・・・はずでしたが
雪(雪布団)が無いと寒さがもろ影響するので・・・かえって遅いです
まさか蝉まで掘り起こしてしまうとは・・・始めてセミの幼虫を見ました
山々は美しいけれど・・・billさんのように冬山には行けません

こんにちは
 
クロッカスがついに咲きましたね~ 可愛い♪
低いところで最初に咲くクロッカスなどのお花は
春を告げる草花ですね。
 
お化粧直しした雪の山々の眩しい美しさにも
心奪われましたが、手前の田んぼの雪が全部なくなっている
のにも目を瞠ってしまいました。あんなに真っ白だったのに。
雪ん子さん地方の春をまた実感しました。
スタンバイ中の草花苗たちにもわくわくしますね。
あ、ネモフィラも (^^)

 ポージィさん、こんにちは♪

クロッカスが咲き出すと、本当に春ももうすぐだな~とは思うのですが
今日からしばらくは雨の日が続きそう・・・今日も寒いです。

街や平野部の田んぼなどには、ほとんど雪が無くなってきましたが
高原やスキー場にはまだまだ沢山の雪が・・・
そろそろ山々の雪景色も・・・もういいわ!
今度はしばらく春探しをすることにしたいと思います。

ウフッ! ネモフィラもとりあえず2ポット買いました。
1ポット198円・・・高いのか安いのか・・・もう少し買い足したいな~。

この記事へのコメントは終了しました。

« バックフォーが来たーヽ(´▽`)/ & 春の花が動き始めました | トップページ | 斐太歴史の里 【Ⅰ】 春探し »

フォト
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ