雪上観察会(妙高高原ビジターセンター)
« 「ロココの庭」の変遷 * ネタ切れの為 (^-^; * | トップページ | 春は少しずつ & 小椋佳生前葬コンサートようやく・・・ »
「ウォーキング・トレッキング・登山と植物」カテゴリの記事
- 雪上観察会(妙高高原ビジターセンター)(2019.02.16)
- 2018年振り返り③ 初めての出会い・山野草(2018.12.25)
- 久々に上越歩く会に参加 あらい道の駅へ(疲れた・・・)(2018.10.21)
- 花の金山②(+天狗原山) : 輝く青い花 (o^-^o)(2018.08.14)
- 花の金山①(+天狗原山) : 今年も何とか・・・行けた~ ヽ(´▽`)/(2018.08.11)
コメント
« 「ロココの庭」の変遷 * ネタ切れの為 (^-^; * | トップページ | 春は少しずつ & 小椋佳生前葬コンサートようやく・・・ »
こんにちは
スノーシューを履いての雪上観察会に参加されたのですね。
霞んで見えるのは雪がちらつくお天気のせいでしょうか?
木々の枝にも雪が積もっていますね。建物の屋根にもこんもり
積もって、かなりの積雪量とみました。
お写真拝見しながら、雪に囲まれた環境ならではの静けさ?(音の状態)が
フッとよみがえりましたよ。
動物の生態や足跡のお話も面白そうですね。
投稿: ポージィ | 2019年2月17日 (日) 16時45分
霞んでいるのは、雪も降ってはいましたが、ガスっているせいもあります。
運転中もガスっていて、車のライトを付けないと100m先がやっとの状態でした。
私の住んでいるところは雪が降りますが、ガスる事はまず無いので恐かったです
妙高高原はスキー場も沢山有る地区なので、積雪量は今朝で266㎝だそうです。
私の住んでいるところでちょうど100㎝です。
昔からクマが住んでいた場所なのですが、頼もしい方々と一緒なので
楽しい散策が出来ました、一人ではとても歩けない地区です。
投稿: 雪ん子 | 2019年2月17日 (日) 21時07分
そうですね新井から一気に海抜が・・妙高!
おはようございます。
遅くなりまして‥💦
見事な雪の壁。
しかし真冬の2月に雨とは・新井で・・。
・ついに実現・スノーシュー♪でしたね。
いわゆる「かんじき」はよく使いましたが、こちらは一度もありませ~ん。
そうそうこのヤドリギ、以前から不思議なのですが・・・。
ランのような感じとは違いますし・・・。
そうすると、やっぱり宿り木なのでしょうか。
…でした
投稿: ヒロ‥の日々(もんたの一年) | 2019年2月19日 (火) 09時58分
私こそ遅くなって・・・m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン
スノーシュー初体験は4年前でした、初回の時は主催者から貸してもらいました。
そして・・・すっかりハマって・・・自分でも買っちゃいました。
冬の運動不足解消・・・にはなっていないけど
雪の野山を歩くのは楽しいですよ。
2月の雨ね~、今日も雨そして明日も雨らしいですよ。
やっぱり、普通じゃ無くなっているのかな・・・地球。
ヤドリギはビャクダン科ヤドリギ属の植物だそうです。
先生がおっしゃるのには、場所を借りているだけで、寄生している訳じゃ無いとか。
投稿: 雪ん子 | 2019年2月19日 (火) 22時27分