美しいのは夜だけじゃありません、花トンネル (o^-^o)
7月に高田公園のハスの花を見に行った三婆、今回は「大地が光で覆われる! ギネス世界記録に認定された、世界一のイルミネーション」のキャッチコピーで知られている、アパリゾート上越妙高のイルミネーション「虹龍の光の大トンネル」を歩いてきました、ただし夜ではなく真っ昼間ですが・・・
昼間なので黙って入っても何も言われませんでした 夜でなくてもとてもきれいなトンネル300mでした。
← 300mずっと結構急な上り坂なので・・・二婆はここまで~~
私ここから一人旅で、花トンネルの最後まで行ってきました。
何処まで続くのかな~~一人だと・・・ちと心細くなるほど長~~い
トンネルを抜けると・・・そこは日本海まで見渡せる展望台でした
私、来月ここで同級会があるので、夜のイルミネーションがすごく楽しみです。
« 実りの秋 カラハナソウ | トップページ | 教えて欲しい m(_ _)m わたしは・・・誰? »
「妙高市のこと」カテゴリの記事
- 妙高の植物図鑑4「妙高・火打・高妻山の植物」発刊(2018.03.17)
- 季節外れの竹の子汁 & アパリゾート上越妙高イルミネーション(2018.03.02)
- ロッテアライリゾートのコースもくっきり!(2017.11.22)
- 道の駅までウオーキング + α(2017.11.07)
- 新井吹奏楽団 第37回 定期演奏会のお知らせ(2017.10.30)
こんにちは!
わっほー すごーい!
曲がっているから先が見たくなるトンネル、
次にどんな世界が広がるかドキドキわくわくのトンネル、ですね。
夜のイルミネーションも綺麗でしょうけれど、
昼間のお日様の光が透けるトンネルも良い感じ。
トンネルを抜けたところで広がる雄大な景色もいいですわぁ♪
私は案外こっちのほうが好きかもです。
本物の植物で彩られたトンネルだったら100点満点。
来月、楽しみですね。
投稿: ポージィ | 2015年9月24日 (木) 10時35分
そうなんですよ、先に何が(どんな花が)待っているかしら・・・と思うとワクワク・・・
一人で進んだ時は思わず駆け足に近い速さで歩いてしまいました。
そして抜けた先のパノラマにも思わず「お~~」
ソウですね、本物の花なら嬉しいけど・・・それは無理というもので
標高600メートルの高原なので、夜は結構寒いらしいです。
投稿: 雪ん子 | 2015年9月24日 (木) 12時38分
眠れなくなっちゃう~?
今晩は~
何と!なんですかこれは、ギネス・・・納得~♪
それにしましてもすごいですね。
・もう一枚目から圧倒されましたよっ!
ただ残念・なのは、お二人のお妃さまがいらっしゃいますが…。
一番拝見したい・姫の姿がどこにも・・・・(悲しい)↓
いや~・あることも知りませんでした!!
出掛ける機会を設けたいものですネ。
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロ・・もんたの一年 | 2015年9月24日 (木) 23時39分
イヤイヤ・・・ご主人様にはステキな夢を見ながらグッスリと・・・
(うわ~ヒロさんのペースに引き込まれてしまった・・・)
アパリゾート上越妙高のイルミネーションは去年から始まりました。
私もこんなに近くにいながら、一度も行ったことがありませんので
10月の同級会で見られるのを楽しみにしています。
ハハハ・・・・姫はとってもシャイなので・・・とても表舞台にはたてませ~ん
晴れた日には庭でツルハシとスコップを相棒に、土方仕事の毎日でございます。
灰かぶりならぬ、土かぶり姫(婆)でございます。
投稿: 雪ん子 | 2015年9月25日 (金) 05時51分
雪ん子さん こんばんは☆
光のトンネルが300m❓
凄いですね。
雪ん子さんがおっしゃる通り、昼間も綺麗o(^▽^)o
ただ300mの登りの道は辛いかな〜笑
イルミネーションも点灯したら圧巻でしょうね!
この時期に準備されてるって、早い!
流石、ギネスの記録を持ってるだけの事は有りますね。
登れるのは、雪ん子さんみたいな、山歩きの達人と若い衆かな〜
赤い花?葉❓も綺麗だし、ヒマワリも可愛い。
そして、私が一番見たいのは、白いトンネルが点灯された時の景色〜最高でしょうね❗️❗️
良いなあ〜ウチの近くには、こんなに大掛かりなイルミネーションは無いの。点灯時もUPして下さいね~~
投稿: ako | 2015年9月25日 (金) 20時05分
このイルミネーションは
7月1日~8月31日はサマーイルミネーションで
9月1日~11月15日はオータムイルミネーションに変わります。
都会のクリスマスイルミネーションと時期が違っているでしょう?
その訳は・・・妙高市が豪雪地帯で、以前はここがスキー場だったくらい
雪が多い高原だからで、今はゴルフ場のみですので、冬季は休業なんですよ。
美しい写真をお届けできると良いのですが・・・・この時期はかなり寒くなるので
お天気が良くなって、小春日和になると良いなと思っています。
投稿: 雪ん子 | 2015年9月26日 (土) 06時07分