« 里山歩き・スノーシュー始めました (*^-^) | トップページ | アッという間に冬!こんな日は・・・ »

2015年3月 8日 (日)

「ロココ・ガーデン」クロッカス咲いた~ヽ(´▽`)/

Photo久しぶりに「ロココ・ガーデン」から・・・ クロッカスが次々に咲き出しました。これからは日一日と庭に色が戻ってきます。楽しい楽しい花の季節がようやく始まりました

 「ロココ・ガーデン」のメイン花だんの全体です。

パンジーは10㎝ポット苗が3個で100円でした、これはもう買うっきゃないでしょう?

Photo_2

 北花だんもようやくペッチャンコを脱出しつつあります。

Tile_2

 南側の雪山もおととい崩されました。庭にもすっかり雪が無くなって、少しずつペッチャンコから抜け出しそうです。

Photo_3

 チューリップ、スイセン、ヒヤシンス元気に芽が伸びています。(拡大)

Photo_4

Photo_53月初旬、来週にはまた雪の予報が・・・

まだまだ油断は出来ません、雪囲い外しは20日過ぎにしょうと思います。

毎日、うろうろと庭の見回り?を2~3回・・・それもまた楽し

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へにほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ ランキングに参加しています、ポチっとしていただけると嬉しいです。

« 里山歩き・スノーシュー始めました (*^-^) | トップページ | アッという間に冬!こんな日は・・・ »

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

こんばんわー
クロッカスが咲いてきましたね。
確か、黄色以外も有ったと思いますが、こちらは
未だでしょうか。
「パンジー…10㎝ポット苗が3個で100円」とは、
やはり買うしかないですよね…お買い得でしたね。
ペチャンコ舞台の写真右上はアジュガですか・・・
我が屋は、雪が降らないので葉っぱが生い茂ってます。
チューリップ、スイセン、ヒヤシンスも元気に芽が出ており
素晴らしいです。
我が屋のチューリップは、半分は発芽せず…球根が腐り始めてる
かもしれません。

kucchanさん、こんばんは。

クロッカス、黄色が一番多いですが、紫や絞りも咲いてきましたよ
奥の壁際に咲いているのがクロッカスです。
え~と・・・右上のペチャンコは、ヒマラヤユキノシタで~す
分かりづらいので、写真に名前を入れて差し替えました。

kucchanさんのチューリップがどうして発芽しないのか・・・不思議ですねぇ。

こんにちは♪
 
ロココガーデンから雪が消えてる!
以前の記事で、雪の下でパンジーが咲いていた、とあったのに
びっくりしましたが、皆よく頑張りましたね。
ぺっちゃんこになりながらもちゃんと株の中心では芽が育ってる。
人間じゃこうはいかない… 植物たちの力を感じます。
ホッとした所でまた雪の可能性も? そうですね、3月中はまだ油断大敵。
 
↓ スノーシュー ウォーキング始められたんですね。
山の中でももう雪が消えて、山菜が顔を出しているところも?
雪ん子さんが大好きな山菜の季節も少しずつ近づいてきましたね。
一昨日だったかな、近所でも同じくらいのフキノトウを見かけましたよ。

もう春? ちょっとびっくりしました。
パンジーそんなに安いんじゃ買いたくなりますね
私はきのうやっと花をひとつあげたビオラを花壇に植えつけました
と思ったら、また寒波らしです
雪囲い、はずさなくてよかったですね
バラのむこうの残雪に驚きですw(゚o゚)w
でも確実に春はそこまで来てますね

ポージィさん、こんにちは。

たまに暖かい日があると、ぐんぐん雪解けが進みます、やはり3月です。
明日からはまた2、3日大荒れになるようで・・・雪も降りそう
去年の記録を見たら、3月8日に30㎝、10日に22㎝降ったと・・・まだまだ油断できません。

そうそう、山菜採りの季節はもうすぐそこまで、と言っても後一月後くらいからかな。
その前にカタクリのお花見とサクラのお花見ですね。
ポージィさん家の地方はサクラの花見まで後半月くらいでしょうか?
心うきうきする3月ですね。

ネモフィラブルーさん、こんにちは。

クロッカスの場所は軒下になるので雪消えも早く
真っ先に花が咲き出します、ここだけでも華やかになると嬉しいです。
明日から2、3日は大荒れの天気になるようですね。
せっかく花が咲き出したのにな~ 人間さまはこたつで丸くなるから良いけど

バラの向こうの雪は・・・道路除雪の雪山なので多いですが
普通につもった所は25㎝くらいまで下がりました
あと一息だったのに、明日からの天気で積もらなけりゃいいけど・・・。

この記事へのコメントは終了しました。

« 里山歩き・スノーシュー始めました (*^-^) | トップページ | アッという間に冬!こんな日は・・・ »

フォト
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ