火打登山道~黒沢湿原の花
26日(土)ようやく梅雨(28日に梅雨明けしました)の合間を見て、黒沢湿原行きが実現しました、今日もお一人様登山です。
3時起床、私と父ちゃんのお弁当と朝ご飯を作り、4時自宅出発 まだ薄暗い・・・。
登山口 → 黒沢川 まだ何となく薄暗いが、この方が涼しくて快適 何てったって猛暑日の予報、早く登り始めて正解でした(結局下界は36℃越えになった)
ここから黒沢湿原へ向かいましたが・・・なにしろ初めての道、かなり心細かった・・・
↓ 突然目の前に広がる大草原(湿原)
と言う感じ・・・ワタスゲ、コバイケイソウ、イワイチョウ・・・チングルマ
写真はクリックで少し拡大になります(たぶん)
↓ まず迎えてくれたのはハクサンフウロでした、可愛い~~い、初めまして
↓ これも初めましてのチングルマ:花はとうに終わっていましたが、名前の由来となる稚児車(ちごくるま)で迎えてくれました、花の季節にきたかったな~。
↓ 湿原で出会った花たちです、ざっと眺めて下さい、コバイケイソウの花がほとんど無かったのが残念でした。(去年は当たり年だったそうです)
↓ 大湿原が終わるとその先の眼下には黒沢ヒュッテが・・・妙高登山の拠点の一つです。
私ここで休憩させてもらったのですが、民間のヒュッテのせいでしょうか・・・従業員の方にチョットばかりムッとさせられて、早々に引き返しました。お金を落としそうにない人には冷たい? 高野池ヒュッテとはチョット違うみたい・・・。
登山道では他にもたくさんの花に出会いました近々、続編をUPしたいと思っています。
« 梅雨が明けたど~ ヽ(´▽`)/ 種蒔きのその後 | トップページ | つるサマー・スノーの嬉と憂い(モズの巣&コウモリ蛾) »
「ウォーキング・トレッキング・登山と植物」カテゴリの記事
- 雪上観察会(妙高高原ビジターセンター)(2019.02.16)
- 2018年振り返り③ 初めての出会い・山野草(2018.12.25)
- 久々に上越歩く会に参加 あらい道の駅へ(疲れた・・・)(2018.10.21)
- 花の金山②(+天狗原山) : 輝く青い花 (o^-^o)(2018.08.14)
- 花の金山①(+天狗原山) : 今年も何とか・・・行けた~ ヽ(´▽`)/(2018.08.11)
コメント
« 梅雨が明けたど~ ヽ(´▽`)/ 種蒔きのその後 | トップページ | つるサマー・スノーの嬉と憂い(モズの巣&コウモリ蛾) »
こんにちは♪
楽しみにしていましたよ~ん(^^)
お一人様登山、歩くも休憩するも、立ち止まって眺めるも撮るも
マイペースという気楽さがありますが、初めての登山道では
ちょっと心細かったですね。 でも素適な宝物をいっぱい
心のポッケとカメラに詰め込んでの無事下山、良かったですね。
青空のもと、広々として伸びやかな素適な景色ー♪♪
大湿原のたっくさんの花々も感動ですね。花後の姿や葉っぱたちも
素晴らしい共演を見せてくれていてステキです。
続編も楽しみにしています。
投稿: ポージィ | 2014年7月29日 (火) 16時07分
こんばんは~
待っていていただいてありがとうございま~す

登山する人が多い山は、ポージィさんのおっしゃる通り、お一人様登山が一番です。
ただ今回の道は初めての上、火打山に比べると登山者が少ないので少しビビリました
来年は(鬼が笑うかしら・・・)ぜひチングルマの花の時期に行ってみたいです。
投稿: 雪ん子 | 2014年7月29日 (火) 20時14分
お一人様登山と知って、唯驚くばかりです!
登山を楽しまれている様子は
雪ん子さん、すっご~いですね
過去ブログで何度も読ませてもらっていますけど・・・
登山が好きなのか? 花に会えるのが好きなのか? 両方ですよね
沢山の可愛い花を見せて頂いて、有難うございました
投稿: tomoko | 2014年8月 1日 (金) 21時49分
お一人様登山は一昨年から火打登山限定で行っています。
(登ぼる人が少ない山は、低い山でも1人は恐いので・・・)
今年は秋にもう一度行ってきたいと思っています。
非日常の景色と花に会いたくて・・・
登山そのものは・・・この歳になると・・・しんどい
投稿: 雪ん子 | 2014年8月 2日 (土) 12時02分
こんにちは~~
相変わらず健脚を発揮されていますね~~
おひとり様登山とは自信が有ればこそですね
うらやましいです~~
先日層雲峡のロープウエイで上がった黒岳
で見た、高山植物も有ります、
一人だとお気楽でいいですね~~
私だったら休んでばかりで、進めないかも・・・笑
澄んだ空気と可愛い植物の花園、至福の
時間ですね~~
投稿: 吾亦紅 | 2014年8月 2日 (土) 14時11分
梅雨が明けたら連日猛暑日で・・・私、グッタリです
吾亦紅さんはお元気でお過ごしでしょうか?
そうそう・・・通い慣れた?道なのでお一人様はお気楽で・・・
今秋、もう一度行ってきたいと思っています。
投稿: 雪ん子 | 2014年8月 2日 (土) 16時31分
毎日暑いですね。
黒沢湿原て広々してて別世界と言う感じでなかなか。
近くにいながらあっちのルートには行ったことがないので
年に一度の登山(来週)は高谷池から黒沢に変更します。
たぶん妙高山まではムリだろう(笑)
雪ん子さんに教えてもらった植物ガイドブックで
斐太歴史の里、夢見平、沼の原湿原、黒沢湿原・・・
初めて見る近くていい場所が増えていきます。
投稿: 田吾作 | 2014年8月 3日 (日) 13時49分
花いっぱいでしたね。
私も明日、休みを利用して火打に上がります。
今回は、てっぺんが目標。イケる・・かな?
投稿: papa | 2014年8月 3日 (日) 21時03分
返信遅くなって済みません。(PCがトラブッていました)
本当に暑い日が続いて・・・午後は夕方までグッタリです

昨日、笹ヶ峰の夢見平ウォーキングに行ってきました、涼しかった~
いよいよ来週は火打登山道ですか・・・
黒沢湿原に変更されるそうですが、私から一つ提案が・・・
高野池ヒュッテから黒沢へ抜ける道があるので、両方へ行くというのはいかが?
一時間ほど余計にかかりますが・・・いずれにしても、良い登山を
投稿: 雪ん子 | 2014年8月 4日 (月) 20時43分
PCがトラブッテ・・・返信が遅くなって済みません。
無事、火打山頂を制覇なっさたでしょうか?勿論
今頃の天狗の庭から山頂までは、お花畑が広がっていたことでしょうね?
私は秋に行く予定にしていますが、さて・・・。
黒沢のチングルマはすばらしいですね、今度はぜひ花の季節に行きたいです。
投稿: 雪ん子 | 2014年8月 4日 (月) 20時55分
雪ん子さま
ここは勿論歩いたことが有りますが、比較的訪れるハイカーも少ないところです。
その分、静かにゆっくりと花を見る事が出来ます。
黒沢池ヒュッテ、立ち寄る人は泊り客が殆どですから・・・
それにしても一寸ね!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年8月 6日 (水) 19時25分
コメありがとうございます
本当に寂しい道で、チョット心細かったです、5組10人くらいしか会いませんでした。
来春は友達も行ってみたいと言ってますので、チングルマの花を見に行きたいです。
ヒュッテの若い人、私がリュックから水とオヤツを出していたら

「このテーブルをずらしたいので移動して」と言われたので
隣のテーブルに移ったのですが、今度はそれも動かすと言われました。
「朝の仕事中だから・・・」と言葉を濁されましたが、要するに「ドケ!」と言うことらしい・・・
そうそうに引き上げました、二度と立ち寄るものか・・・・
投稿: 雪ん子 | 2014年8月 6日 (水) 20時05分