« 「ロココ・ガーデン」のバラたち(7) | トップページ | 春の息吹が聞こえる・・・ »

2014年4月 2日 (水)

春が笑う ヽ(´▽`)/

Horz

暖かいです、今日は19℃越え  サクラだってもうすぐ咲きそう・・・サンシュユはもうピーク! ハクモクレンも咲きだしました。(いずれも家から半径200m以内の花木です。)

 庭のビオラ・パンジーが急にあふれるように咲きだしました

Tile Photo Photo_2

 ヒヤシンスは昨日まで蕾でした、スイセンのチッチャイのとオッキイの仲良く・・・ムスカリもようやく顔を出しました。

Horz_2

 雪割草はピークを迎えました。左側の濃いピンクは花数が40個以上ありますビックリです。本当に一つとして同じ花がありません。

Tile_2 Tile_3 Tile_4

明日も20℃越えらしいです、春が爆発

« 「ロココ・ガーデン」のバラたち(7) | トップページ | 春の息吹が聞こえる・・・ »

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

雪ん子さま
素晴らしい 一度拝見したく思いますよ。
我が家世話も出来ませんがスペースも無いのです。

お早うございます。
そちらも賑やかになってきたようですね。
我が家のたった一株の雪割草は、やっと葉が展開して来ました。
ディスカウントコーナーで売られていた株を、昨年買ってきたものです。
管理が悪く水枯れして傷んでいました。
いつか、この写真のように立派な株に育ってくれると嬉しいのですが・・。

おはようございます~
お花があふれていますね。うちの周辺半径200m以内より
断然お花が多い。綺麗ですねぇ、みんな春を楽しんでますね。
 ♪ お花がわらった お花がわらった 
 ♪ お花がわらった お花がわらった
 ♪ みんなわらった いちどにわらった

こんばんわー
この様子を見ますと・・・確かに、
春が笑う ヽ(´▽`)/・・・ですね。
当地も、昨日は19℃で暖かかったですが、
今日は、終日雨で、気温も14℃くらいの
寒い一日になりましたよ。
拝見する限り、鉢花は少なそうですし・・・
敷地が広いと(地植えで)、水やりも・・・
やはり、いいですねー・・・羨ましいです。

輝ジィ~ジさんへ

ありがとうございます
子供の頃から花は好きでした、花だんのようなものを
小学校の時から作っていた記憶が・・・
気が付けば庭にドップリはまっている私がいます。
老後の生き甲斐?でも・・・冬の間は何をしましょうか?

やまぶどうさんへ

ハイ、賑やかな春になってきました。
今日はついに桜も咲きだしました。
週末は寒さがぶり返すようですが、来週はまた暖かくなるのでホッとしています。
雪割草は夏越しさえうまくいけば大丈夫なようです
私は鉢植えだと枯らしてしまうので地植にしました
北側の今は何もない庭で輝いています。
やまぶどうさんのも大株になるといいですね。

ポージィさんへ

♪ お花がわらった お花がわらった 
♪ お花がわらった お花がわらった
♪ みんなわらった いちどにわらった
うふふ・・・嬉しい春!心ウキウキ
何もかも輝いて見えます、全ての人に幸せを・・・
そんな気持ちになる季節です。

kucchanさんへ

今日の妙高は22℃まで上がりましたよ、暑い暑い!
明日は一気に13度まで下がるそうなので、そちらより一日遅れですね。
この暖かさでついに桜も咲きだしました。
鉢はなるべく少なくしょうと思っています
夏の水やりが大変で・・・それに冬は全部屋内に取り込まないといけないし・・・
雪国のガーデニング事情もなかなか大変なのです

雪ん子さん、おはようございます♪
雪ん子さんのお庭も近くの花木もお花でいっぱい。
春が笑うとはよく言ったものですね。
サンシュユは民謡で知っていたのですが
(庭のサンシュユの木鳴る鈴かけてよヨーオー ホイ)
お花を見るのは初めてです。
どんなお花が咲くのかずっと知りたかったので
スッキリしました。
ビオラやヒヤシンス等の球根のお花がいっぱい。
でも一番羨ましいのは雪割草。
3月初めに上野グリーンクラブで山野草展をしていたとき
たくさん売っていましたが、買っておけば良かったです。

こんにちは~~
本当に春が爆発ですね~~
ビオラやパンジーも綺麗
雪割草も沢山増えましたね~~
やっぱり気候が有っているのですね
こちらでは育ちません~~
花ともが悩んでいますが、やっと2輪
咲いたそうです~~
こちらは桜が爆発したように咲きはじめ
ました、満開で今日の雨風で散りそう
急に寒くなってきましたよ~~
今年の天気は理解できません・・・

hiroさんへ

こんばんわ~
サンシュユって、何だか言いにくい名前なので
逆に覚えやすかったです、秋の赤い実も素晴らしいですよ。
雪割草は夏越しが難しい・・・夏を無事越せば大成功!
夏は光ガ無くても良いので、ホスタを側に植えています。
家のはみんな雪割草愛好家の方からダメンズ(あまり希少価値のないもの)をいただいたものです。
私は煌びやかな花より、自然な感じの花が好きです。

吾亦紅さんへ

昨日は22℃まで上がって暑いくらいでした
今日から3日間はまた寒さが戻ってきて・・・
桜は昨日開花しました、寒さで花が長持ちしそうで嬉しいかも。
雪割草は夏越しが難しいですから・・・
私、最初は鉢で育てていましたが枯らしてしまいました。
翌年は地植にしたら大成功!十年ものになった花もあります。

この記事へのコメントは終了しました。

« 「ロココ・ガーデン」のバラたち(7) | トップページ | 春の息吹が聞こえる・・・ »

フォト
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ