« 大雪は意外なところで・・・ | トップページ | 久しぶりの妙高山が眩しい!! »

2014年2月21日 (金)

バラ芽がうごきだして・・・

Photo私が行っている銀行では年金振り込みデーに いろんな花苗をくれます。

ガーデニングが趣味の私、絶対に振り込み日を忘れません

1人1ポット、主人と、母の分も入れて3ポット、 2月はデージー(ヒナギク)でした。

この花本来は宿根草だそうですが、「ロココの庭」では夏の暑さにたいていは枯れてしまいます。

 車庫に取り込んであるバラの芽が動き出しています、何だかんだと言っても春が近いのかな。

Horz

 (左):バラの挿し木苗も順調に育っているようです。(右):外では越冬出来ない花たちも芽吹きが始まって春が近いこと教えてくれます。

Horz_2

 さてさて今日のおまけです、これは何でしょう? 毛布にくるまった雪ん子?ではありませんよ~

Photo_4

実は・・・おでんです。昨日から仕込んで、朝もう一度暖めて古いバスタオル3枚でくるんで保温しました。

6時間後に開いてみましたが、まだ触れないほど熱々でした。

驚いたことに生のジャガイモを追加して入れたんですが、煮くずれていました。恐るべしタオルの保温力

Photo_3

 にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

« 大雪は意外なところで・・・ | トップページ | 久しぶりの妙高山が眩しい!! »

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰しています~~
今年は長い冬でしたね~~
まだまだ寒い日が続いていますが
来週あたりから暖かくなりそうですね
家もやっとツルバラの誘引が終わり
ました、バラの新芽が動きだしあせって
居ましたが、出入りの電気屋さんがやって
くれました、男手が無いのを痛感しました

バスタオルの威力凄いですね~~
試してみたいです~~

吾亦紅さんへ

こんにちわ~
本当に今年のゆふは寒い日が多かったですね。
関東圏や山梨県では雪が降って大変になっていますが
そちらは大丈夫だったようですね。

バラの誘引も終わり、あとは春を待つばかり?
楽しみですね。電気屋さんに感謝!!ですね。

バスタオル、すごいでしょう?
このおでんで、ようやく9人分の夕飯作りは終了です、ヤレヤレ

この記事へのコメントは終了しました。

« 大雪は意外なところで・・・ | トップページ | 久しぶりの妙高山が眩しい!! »

フォト
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ