« 大毛無山、初秋の花三昧(2) | トップページ | ソバの花(大洞原) »

2013年9月14日 (土)

コバルトセージ風にゆれて・・・

昨日、今日と久しぶりに戻った暑さにもうバテバテです~

それでも秋の気配を感じたのか、いつの間にかコバルトセージが咲いていました。今春、初めて入れた花です。園芸店のおじさんが「この花は寒さに強いから、地植で越冬するよ」って・・・即、連れ帰りました

頼りなげな茎の先で咲いて風と戯れる、透けるようなブルーがとっても美しい花です

Photo Photo_2

 エンゼルトランペットもようやく咲きだしています。あまりの大きさに、毎年植えるかどうか迷ってしまいますが・・・やっぱり今年も植えてしまいました

D Z2

その他の花たちは相変わらずですが、秋の声を聞いたら、とても色鮮やかになったような・・・。

Photo_3 Photo_5 Photo_9

台風が上陸しそうですね~、また鉢植えを避難させなくては・・・

妙高新井地区は稲刈りの真っ最中 農家の方々は台風が来る前にと、大忙しの一日だったことでしょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ ←参加しています「ポチッ」お願いします。  

« 大毛無山、初秋の花三昧(2) | トップページ | ソバの花(大洞原) »

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

雪ん子さんはじめまして。

でもこの顔はどこかで見たことあるぞ^^
懐かしい。

植物や山のタイムリーな写真が楽しみだったので
何度がトライして今日やっと探し当てました。

検索は単純に「妙高市のブログ」でした。

田吾作さんへ

ようこそいらっしゃいませ~
私もまねして「妙高市のブログ」、やってみました
アララ・・・簡単に出てきちゃいましたねぇ・・・。

あらためて、探し出して下さってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

こんにちは~
台風接近で、広い範囲で大雨になりそうですね。
風も強まるでしょう。収穫を前にした農家さんは
気が気じゃありませんよね。お米も果物も…
 
コバルトセージ 綺麗なブルーが爽やかですね。
秋の澄んだ空を思い出すような。
エンゼルストランペットも元気にいっぱい咲きそうですね。
優しい淡い黄色がすてきです。
冬は鉢上げして避難させているのですか?
花壇のそのほかのお花たちもびっしり♪
ゆく夏を惜しみつつ、初秋を満喫してエネルギーを
弾けさせているみたいです 

お久しぶりです。いつも綺麗な花の情報素敵ですね。妙高はもう稲刈りはおわったんでしょうかな?また10月に紅葉をみに黒倉林道に行くつもりです。紅葉はまだでしょうね?

南さんへ

ありがとうございます

稲刈り、新井地区で半分くらい終わったでしょうか?
昨日今日は空と相談しながらの稲刈り、農家の方は大忙しの連休です。

黒倉林道の紅葉は、例年ですと10月下旬頃ではないかと・・・
ちょうど見頃の記事は下記を参照して下さい。
http://chieko-1950.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/0910-3bf3.html

ポージーさんへ

台風これからが・・・すでに被害が出ていますね~
こちらでは今日も雨の合間をぬって稲刈りが行われていました。

コバルトセージ、とても繊細な感じの優しい花です。
エンゼルトランペットはブームが去って、あまり見かけなくなりました。
やはり大きすぎるのと、越冬が面倒なせいでしょうねぇ・・・
以前は鉢上げしていましたが、今は枝を水を入れたバケツにいれ、車庫に入れています。
するとあら不思議~春には根っこが・・・ 5月になったら地植にします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コバルトセージ風にゆれて・・・:

« 大毛無山、初秋の花三昧(2) | トップページ | ソバの花(大洞原) »

フォト
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ